いろいろなきっかけから、初めての著者の本を読んでおもしろかった場合、
その本だけで終るということはほとんどなく、
ほかにあれば、読んでみようかな、
となりまして。
奥田弘美さんが聞き役となってまとめた中村恒子さんの
『心に折り合いをつけて うまいことやる習慣』
が、めっぽうおもしろかったので、
前著とおなじようにしてまとめられた
『不安と折り合いをつけて うまいこと老いる生き方』
を手にとりました。
二冊ともにある「折り合いをつけて」「うまいこと」
が胆のようです。
奥田さんも中村さんも精神科医。
奥田さんは、
中村さんとの出会いがきっかけで、精神科医に転科されたのだとか。
奥田さんは1967年生まれ。
中村さんは1929年生まれ。わたしの父より二歳上。
さて、二冊目となる本書も、
いまのじぶんと照らし合わせ、考えさせられることが多くありました。
中村 そうそう。繰り返すけど、他人さんには近づけば近づくほど、
同じだけストレスも生まれるからね。
家族だけは別物と言う人もいるかもしれんけど、
結局は同じことよ。
近づき過ぎないことがコツやないかな。
人付き合いのストレスを減らしたければ、他人さんじゃなく、
孤独と仲良くすることや。
(中村恒子・奥田弘美[共著]
『不安と折り合いをつけて うまいこと老いる生き方』
すばる舎、2021年、p.89)
中村 そうね。私も人生で大変な時期ほど、付き合う人には
けっこう気を付けてきた。
精神科医という仕事柄、色々な人の話を聞いてきたけど、
いつも不幸なことばかり上手に見つけ出して、それを他人と舐め合うことで、
連帯感をたしかめたい人がおる。
残念やけど、
こうした人と関わっていると元気が奪われてしまうね。
(同書、p.83)
じっさいのところはわかりませんが、
中村恒子さんの語り口調は、こういう感じなのかもしれません。
それがうまくハマっている気がして、
たよりになるおばあちゃんの話を縁側で聞いている、
そんな印象をもちました。
・雪しんしんと珈琲の香の揺らぎたり 野衾