無駄物買い

 

 あぶねえあぶねえ何がそんなに冬の駅

これまで、多くの無駄物を買ってきました。
多くありすぎるわけですが、
一番古いのは、
天体望遠鏡ですかね。
小学校の高学年じゃなかったでしょうか。
正月のお年玉がけっこうな額になって、
おばあちゃんを誘って秋田市に買いに行きました。
細い筒のタイプではなく、
太い筒の短めのタイプで、
それがとてもかっこよく見えました。
宇宙の馬頭星雲とか、
もうなんでも見えるかと思ったら、
宇宙どころか、月をめがけて覗くと、
月の○がでっかくなるだけで、
クレーターが見えるわけでもなく、
だから面白くもなんともなく、
遠くの山に向けて覗いたりして、
そのうちに飽きてしまい、
縁側の隅に置き忘れられ埃を被ってしまいました。
あれが無駄物買いの初めだった気がします。

 ジーといふエアコン相手に管を巻く

080103_0739~0001

そういう季節 2

 

 冬の午後新聞ベッドの心地よさ

QBB(久住昌之・久住卓也)の『中学生日記』に、
中学生の男子が素っ裸で便器に向かい
オシッコをしている図があります。
これも納得。
たとえば、
風呂に入ろうとして脱衣場で服を脱ぎ、
さあ風呂に入ろうとしたその時、
ん、
その前にちょっとトイレに行きたくなった、
なんてことはないでしょうか?
服を着なおすのは面倒だし、
家族も出かけていて居るのは自分一人だし、
というようなシチュエーションにおいて、
ま、いっか、と、
裸でトイレまでトコトコ歩いていって用を足す。
これも、
相当の数の人が経験していることではないでしょうか?
ゴーゴリの『死せる魂』のなかに、
「人間は一人になると、何をしでかすか分からない」
という言葉が確かあったような。

 新幹線テロップ流れる寒さかな

110107_1731~0001

そういう季節

 

 床恋し一人ぽっちの夢の中

愛ちゃんに教えてもらった漫画、
QBB(久住昌之・久住卓也)の『とうとうロボが来た!』が
めっぽう面白かったので、
同じコンビの『中学生日記』をネットで買いました。
古書1円で出ていました。
各章の扉にサブタイトルみたいに、
「一生で一番ダサイ季節」と書かれています。
だから輝いていた、ということでもありましょう。
まだ途中ですが、
涙を流しながら読んでいます。
やったやった、おれもやった!!
いたいた、こんな奴!!
爆笑する度、家人がギロッと睨みます。
たとえばサイン。
皆さんは、やりませんでしたか?
クラスの誰かから始めて、
それが仏教の伝来のように次第に伝播し、
とうとう自分のところまでやってきて、
ノートにやたら芸能人のように
よく分からない崩し字を書き散らしました。
一つ二つはかっこよく決まって、
ん、これいいじゃん! みたいに思ったり。
たとえば、
たしかによく分からない、
そういう季節でした。

 泣き笑い親しき人と別れけり

110120_0527~010001

指紋

 

 かじかみて片手ケータイ滑り落つ

このごろよく物を落とします。
グラス。ケータイ。文庫本。
とくに握力が減退したわけでもなさそうなのに、
ポロッ。ツルッ。
握力のせいではなく、
(多少はあるかもしれません)
指紋が磨耗したことにどうも原因がありそうです。
それと水分保有量。
子どもの頃、
手のひらも指も、
もっとふわふわしっとりしていました。
それがいつの間にか、
かさかさぺろりになっています。
指と指を合わせてこすると、
公園の枯葉が風に運ばれる時のような音を立てます。
歳をとることはしょっぱくなることだ、
と名言を記したのはしりあがり寿さんだったかな。
たしか彼の漫画にあったような。
このごろ自分がしょっぱくなっているような気がします。

 息白し七度以下だと友が言ひ

110116_0953~010001

電池の時計!?

 

 酷寒を過ごす一日腹が減り

会社を起こす前、
気持ちを奮い立たせるためを口実に、
失業保険でブルガリの腕時計を買いました。
その電池がとうとう切れたらしく、
針が動かなくなりました。
一九九九年に買って一度も電池を交換していませんから、
大したものです。
時間もほとんど狂わず、
正確に時を刻んでくれました。
先だって、時計を買った店へ出向きました。
ビルの上階だったと記憶していたので、
エスカレーターに乗りました。
下りたフロアを横切り、またエスカレーターに乗ります。
ちょうど店員さんがいたので、
声を掛けました。
「電池の時計を交換したいのですが、何階ですか?」
店員は、くすっと笑ったようでした。
「電池交換なら六階です」
「そうですか。ありがとうございます」
十二年間もよくぞ正確に時を刻んだものと、
そんなことを考えていたせいか、
「時計の電池」と言うべきところを
なぜか「電池の時計」と言ってしまいました。
それに店員さんは気づいたのでしょう。
わたしも可笑しくなって、
一人笑いながら、
次のエスカレーターに乗りました。

 くっきりと曇らぬ月の寒々し

100716_1852~00010001

温美さんのこと

 

 みちのくの雪の国より友来り

秋田から温美さんと睦子さんが遊びに来てくれた。
劇団四季の「マンマ・ミーア!」を見がてら、
横浜まで足を伸ばしてくれたのだ。
温美さんとは、小学一年からの同期生。
温美と書いて、はるみ。
わたしが通った小学校は二クラスしかなく、
六年間、温美さんとずっと同じクラスだった。
睦子さんとは、中学一年からの同期生。
中学一年のときは席が隣同士。
彼女はバスケットボール部。
わたしは最初野球部に入ったが、
先輩からバットでケツを殴られたことがきっかけですぐに辞め、
ブラスバンド部に転向した。
温美さんは、秋田市にある病院の事務の仕事を長くしており、
わたしの母は定期的にそこで診てもらっている。
病院嫌いの母は、
温美さんの笑顔のおかげで病院に行けると常々言っている。
昨年、温美さんのお母様が亡くなった。
それからしばらくしてわたしの母は、
薬をもらいに温美さんが勤める病院へ行った。
受付にいた温美さんはわたしの母を見つけ、
席を立って側に来た。
二人寄り添い、待合室から離れた。
母は温美さんに、「大変だったね」と言った。
母はそれしか言えなかったのだろう。
温美さんと母は抱き合って泣いた。
温美さんは、母を見るたび、
自分の母親を見るようだと言う。
わたしの記憶は、小学時代、
参観日に学校にいらした温美さんのお母様の姿に張り付く。
温美さんのお母様とわたしの母の名前は、
ともにレイコで同じである。

 友の眼に五十年を見てゐたり

080101_1524~0001

残念!

 

 偏頭痛飛ばせ冬日の気功かな

税金の年末調整のために税理士のK先生来社。
先生にお願いしてから10年を超え、
それもあってか気軽になんでも相談でき、
先生も、いろんな話をされてはよく笑います。
鍼灸にかかった費用は医療費に入るかと尋ねると、
鍼灸師の資格を持っていれば大丈夫、とのこと。
なるほど。
先生すかさず、
「でも、合計が10万円を超えないと還付されませんよ」
「むふふふふ。そう思って、鍼灸だけでなく、
医者や歯医者、家人の分の領収証まで持ってきましたよ。
ほら、この通り」
「それは結構。合計してみましたか?」とK先生。
「いや、まだです」
「合計してみてください」
「はい。パチパチパチパチパチ…(計算機の音)ん!?」
「どうですか?」
「90030円です」
「ははははは…。惜しい!残念!」
「ちくしょう。もう少しだったのに!」
「そんなものですよ。
大病でもしなければ、なかなか10万円は超えません」
「そうですか。なるほど」
「そう思って諦めるしかありません」
「はい」と素直なわたし。
残念でなかったのは、
新聞掲載が二つ重なったこと。有難し!
12日付け「秋田さきがけ新報」文化欄の拙文と、
14日付け(本日)「週刊読書人」の『父のふるさと』の紹介文。
「さきがけ」の金属活字を持っているのは、
この欄によく登場するりなちゃんです。

 初富士やビルと電線無からまし

110103_1435~01