「あべ」について

 

今回の帰省中、もう一つ気になった秋田のことばがありました。
それは、「あべ」。
「あべ」って何?
安部さんや阿部さんの「あべ」でなく、
動詞としての「あべ」。
歩行が困難になった母を誘い家族でドライブを、
という弟の考えを、
はじめは了解していたのに、
当日の朝になって、じぶんは行きたくない、行かない、と渋りはじめた。
弟とわたしが懸命に説得し、計画どおり、
けっきょく行くことになり、
結果、
とてもたのしい二時間のドライブになりましたが、
ゴネる母の気持ちを変えようとして、
不意に出たことばが
「あべあべ!」。
共通語に訳すと「行こう行こう!」となるでしょうか。
辞書に載っているとすれば終止形のはずなので、
それと睨んで「あぶ」を『秋田のことば』で調べてみたら、
ありました。
「あ」と「ぶ」の間に「ん」が小さく記載されています。
意味は、
「歩(あゆ)む」。
「幼児が歩き出すことをいう」ともあります。
それで合点がいった。
「幼児が歩き出す」ですから、
ただ「歩く」ではなく、
いままで這っていた幼児が「やっと」「ようやく」歩き出す、
そのようなニュアンスを含んでいると思われます。
ですから、
あの日、母を誘って外へ連れ出そうとしたとき、
家でじっとしていないで、
重い腰を上げ、いっしょに行こうよ「あべあべ!」となったのだと思います。
ことばを置き換えるとき、
ニュアンスがとてもだいじであることを改めて思い知らされた。
ニュアンスに「こころ」が潜んでいるようです。

 

・老父の寝息や蜂の羽音止まず  野衾