不世出の天才ピアニストとして著名なグレン・グールドは、
天才にふさわしく、
いろいろ奇想天外なエピソードに事欠かなかったようですが、
椅子の高さを微調整するのに三十分もかかり、
オーケストラをほったらかしにして指揮者を怒らせた、
なんていうのもあります。
このごろはグールドをあまり聴かなくなりましたけれど、
椅子のエピソードはちょくちょく思い出します。
というのは、
家で本を読むとき、
一人掛け用ソファーに深く腰を掛け、オットマンに両足をのせてのスタイルが多いのですが、
座ったとき、
ソファーの右手にある本棚との距離がいつも気になるからです。
グールドは、
腰掛ける椅子の高さが気にかかったようですが、
わたしの場合は、
高さでなく、本棚との距離、それと、東に切ってある窓に向かう椅子の位置と角度。
なんだか神経質な気がして、
そんなの気にしなくてもいいじゃん、
と、
気になるこころを我慢することも間々あるのですが、
我慢していると、
我慢していることが気にかかり、
とても本を読むどころではなくなり、
けっきょく、
じぶんが安心する位置と角度をさぐることになります。
そんなときです、
グールドがふと頭をよぎるのは。
・業果つや底へ底へと虫の声 野衾