“気が合う”友だち

 足指でジーンズの穴裂きにけり
 天才りなちゃんとジャズのお話をしたことは、先日この欄に書きましたが、その後、りなちゃんのお母さんから連絡がありました。あんなに興奮しているりなを見たのは初めて、と。
 りなちゃんは、こんな風に言ったそうです。
「わたし、みうらさんとはきがあうわ。とてもべんきょうになった。もっとおはなしがしたい」
 大ウケしました。
 はい。わたしも、りなちゃんと気が合うと思います。
 りなちゃんは、今月小学一年生になったばかりです。

4806806b18389-080330_1628~0001.jpg

たてつづけに

 桜散る新宿西口交番前
 一昨日、横須賀線の電車を横浜で降り、京浜東北線に乗り換えようと階段を上ったら、ホームが人でごった返していた。端に立つのは危険と思われた。
 アナウンスがあった。
「間もなく3番線に京浜東北線、大船行きがまいります。押し合わずにお乗りください。たてつづけに、京浜東北線、磯子行きがまいりますので、そちらもご利用ください!」
 アナウンスする駅員の気持ちがあからさまに出ていて、ホームに充ちる緊張感とは裏腹に、笑ってしまった。本当に、急いで乗ろうとして、人を押しでもしたら危ない。すると、また、
「間もなく3番線に京浜東北線、大船行きがまいります。押し合わずにお乗りください。たてつづけに、京浜東北線、磯子行きがまいりますので、そちらもご利用ください!」
さっきよりも少々声が上ずって。たしかに。気持ちはわかる。
 へーっくしょい こんちくしょうの花糞かな

48052c9b76c8b-200803051811.jpg

5+1枚刃

 宿便がどっぷり落ちて春が行く
 わたしは、ふだんジレットの3枚刃の髭剃りを使っているのですが、替刃がそろそろなくなり、いつものスーパーに行きました。そうしたら、ジレットからなんと5枚刃の髭剃りが新しく出ていました。
 以前、ほかのメーカーから4枚刃のが出たとき、さっそく買って試してみたのですが、刃の枚数が多くなって、たしかに切れ味はシャープに、剃り心地は滑らかになっていましたが、鼻の下などが剃りにくいという難点がありました。枚数が多くなった刃というのは、ちょうど下駄の足か、赤塚不二夫描く『おそ松くん』のイヤミの出っ歯のような状態なのです。刃の枚数が多くなることは、それなりに問題点もあるのかと合点がいき、また元のジレットの3枚刃に戻しました。
 ジレットは、この問題をどう解決したか。それが+1の秘密です。
 商品についている説明(はい! わたしは、その説明を見て納得するところがあり、さっそく購入しました)によると、「替刃に隠された秘密! 替刃裏側に装着されたピンポイントトリマーであごの下、鼻の下、もみあげなどの剃りにくい個所を簡単に仕上げられます」とあります。さすがジレット!! 痒いところに、いや、剃りにくいところに刃がとどく憎いヤツ、なのであります。
 わたしは肌が弱いのか、毎日髭を剃ると、いくらていねいにやっても痛くてかないません。週に一度、ある程度伸びたときに剃ると、きれいに痛くなく剃れるのです。
 ところが先日、上田薫先生の米寿を記念するパーティーがあって、新宿まで出かけなければなりませんでした。髭を剃ってちょうど中二日、胡麻塩髭がぶつぶつと出てきたところでした。こういうときが一番みっともなく、だらしがありません。いつもなら、それを承知でさらに伸びるまで待つのですが、パーティーに不精髭で出るわけにも行かず、良い機会とばかりに、ジレットの5+1枚刃を試してみました。
 すると、どうでしょう。この長さの髭の状態でこれまで味わったことのない剃り味。しかも+1枚の刃によって、鼻の下の直角の場所もスムーズに剃り上げられているのです。素晴らしい!! 気持ちいい!!
 というわけで、長く愛用してきたジレットの3枚刃をやめ、これからは5+1枚刃で行きます。

4803dafc11390-080401_1205~0001.jpg

天才少女

 ポーンとポン 音でお話できるんだ!!
 近所のりなちゃんとサクラヤさんで会いました。りなちゃんは天才です。どう天才か、それを話すと長くなりますので、しませんが、天才であることはまちがいありません。
 りなちゃんは、トコトコ歩いてきました。そばに木の切り株をイスにしたものがあって、りなちゃんが腰掛けるのにちょうどよい高さだったので、どうぞ、と勧めました。りなちゃんは、木の切り株のイスにチョコンと腰掛けました。
「りなちゃん、ジャズがすきなんだって」
「うん。すきなCDに、りなマークがついているの。りながこれすきっていうと、ママがしるしつけてくれるの」
「ふーん」
「おおきくなったら、いろいろなりたいものがあるんだけど、ジャズピアニストがいちばんなりたい」
「へー。そうなの。ジャズって、アメリカのこくじんがはじめたおんがくなんだよ」
「でも、がっきはどこのくにでもおなじでしょ。ポン、ポン、ポン」
「そうだね。それでひろがったのかな。ポン、ポン、ポン。いまは、せかいじゅうのひとがジャズをやるし、きくよ。でも、くにがちがうと、おなじジャズでもすこしちがってくるよ」
「うん。ポンポンポン」
「おいちゃんはピアノができないけど、できるとして、おいちゃんとりなちゃんは、にほんじんだけど、ふたりがおなじきょくをひいても、それはまたべつのおんがくになるんだ」
「うん。ポンポンポン」
「そうそう。おとでおはなしもできるんだよ。ポンポンポン」
「ポンポンポン」
「ポンポンポーン!」
「ポンポンポーン!」
「ポンポーンポン!」
「ポンポーンポン!」
「ポポポポポポン!」
「ポポポポポポン!」
「おもしろいでしょ」
「うん。ポン!」
 と、ひとしきり。時のたつのを忘れてしまうほどでした。ポンポンポン。
 りなちゃんは、今月小学一年生になったばかり。

480283286d863-080326_1255~0001.jpg

紫煙

 カレンダーの花見て我も小りきんだ
 わたしもかつて喫っていたので、好きなタバコを食後などに喫いたい気持ちはわかる。アタマでは分かる。
 が、食べ物屋で、他の客がいることなど我関せずな無神経なツラをして、プカプカプカプカ喫っている野郎、馬鹿女どもを見ると、無性に腹が立つ。店が許しているのかもしれないが、俺が許さない。バブル期でもないのに、ばかばかばかばか喫いやがって、この馬鹿どもがっ!!
 昨日はとうとう、口を突いて出てしまった。人の迷惑をかえりみないやつらだな、ったくよー。店の手前、大声で怒鳴りはしなかったが、もう少し、他の客のことを考えられないものか。
 タバコといえば、新幹線。カメラマンの橋本さんと出張で岡山へ行った帰り、席が取れずに、喫煙車になった。なってしまった。そうしたら、われわれ以外のほとんどが、今だと言わんばかりに馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿喫いやがって、それも2、3本ならともかく、チェーンスモーキングで馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿喫いやがって、本当に馬鹿野郎なのだった。
 おいらはハンカチを口に当て横浜までずっと防毒し、橋本さんはデッキに逃げた。
 新幹線の喫煙車輛の空気は紫に変色している。ほんと。

47fe996c6184f-080329_1801~0001.jpg

好きが一番!

 がに股の割り箸を落つホタルイカ
 『ガラスの文明史』(仮題)の著者、来社。長くガラスにかかわる仕事をしてこられた方で、仕事を通じてガラスの世界に魅せられ、これまで数冊の本と多数の論文を発表されている。今度小社から出すことになる『ガラスの文明史』は、ガラスの観点から見た世界史。四大河文明もアレキサンダーもローマ帝国も、およそ学校の世界史で習った用語はほとんど登場する。ガラスは高温で変容するが、歴史のうねりによっても変成作用をうける。ヨーロッパのガラス工場がなぜ森の中にあるかというのも、この本の一つのキモだ。
 著者は現在78歳。13日からガラスの取材がてらイタリアを旅行するという。
 『たのしいジャズ入門』の著者・寺島靖国さんは、オーディオ熱が嵩じて、家の近くに個人用の電柱(!?)まで立てた。それによって、オーディオの鳴りがちがうというのだが、真偽の程はわからない。でも、これも元気の出る話。寺島さん、70歳。
 師匠竹内敏晴は今年82歳!(かな? だったと思います。ちがっていたらゴメンナサイ!)からだをつかうワークショップに東奔西走の日々を送っている。お願いすれば、逆立ちまでしかねない勢いなのだ。
 人間、好きが一番! ね、ナイ2君。マーク・レビンソンのアンプか〜

47fd444bbb7e5-080329_1813~0001.jpg

10年

 ワシントン賢治も集ふ桜かな
 トイレで用を足しながら、こう考えた。10年といえば、桜三月、うきうきドキドキで小学校の門をくぐった新入生が高校2年生になるということか。
 会社はどうだろう。自宅で会社を始めたのが、つい昨日とは言わないけれど、高校2年生が、母に連れられて歩いた小学校の入学式を思い出す時間とは比べるべくもない。
 ラヤ・サクラヤのあかねさんから、かつてわたしは木のテーブルをいただいた。会社を起こす前だ。気に入って、毎日この日記も木のテーブルに向かって書いている。
 昨日、あかねさんから無垢の木を磨くワックスをいただいた。無毒、無害、無臭。
 夕食後、さっそくテーブルを水で拭き、乾いた後にワックスを塗って磨いた。しっとりと、いい感じになった。
 会社には、足柄山まで出向いて作ってもらった木のテーブルがある。作ってくれた仏師さんは、もういない。
 こっちも、みんなでワックスがけだ。

47fbf4538960c-080406_1836~0002.jpg