暑さのせい?

 

 あと数日厭う暑さを惜しみけり

連日、朝から暑いので、
いつもの階段をやめ、
少しでも暑さを避けるべく、
駅ビルの手前にある建物の階段を利用しています。
一昨日のことです。
階段を上りきり、駅ビルへの通路を歩いていると、
向こうから男性が歩いてきました。
いまは見なくなりましたが、
昔、十円か二十円入れると、
巫女さん人形がツーと動いて奥へ入り、
おみくじを取ってきて、
穴へコトンと落とすとこちら側へ出てくる機械がありましたが、
あの巫女さん人形のような歩き方でしたから、
つい目を奪われました。
しかも、その男性、
口に何かをくわえています。
煙草かと思いきや、煙が出ていません。
しかもそれが、
唇の真ん中へぐさりと直角に刺さっています。
ん!?
すれ違いざま、よく見ると、
体温計でした。
体温計を口にくわえながら、
駅ビルからの通路を歩いてきたのです。
歩きながら体温計をくわえて、
いったい何を計っていたのでしょう。
暑さの中で、
体温がいかに上昇するかを確かめてでもいたのでしょうか。
わかりません。

 歩を止めて叢の虫たずねをり

100806_1431~0001

文学全集

 

 アブラゼミ強面のまま死ににけり

会社の行き帰り、
ちょっとした時間を利用して読むのに、
文庫本ほど手軽なものは、そうそうありません。
『文学全集を立ちあげる』(文春文庫)を、
ちょびちょび読んでいます。
丸谷才一、鹿島茂、三浦雅士の当代を代表する本読み三氏が、
今、仮に文学全集を立ち上げるとしたらどうなるかという、
仮想の鼎談です。
仮想ですから、もう言いたい放題。
それを世界文学、日本文学両方についてやっています。
だいたい三浦さんと鹿島さんが意見を言い、
バッティングすると、
丸谷さんが行司よろしく
「まあまあまあ」という感じでその場を収める風。
文学全集といえば、苦い思い出があります。
エミリー・ブロンテの『嵐が丘』。
あれ、高校一年の頃から何度挑戦しても、
なぜか途中で挫折してしまいます。
なんとなく面白くない。
数年たち、
どうも気になってまた読み始める。
でもやっぱり続かない。
その繰り返し。
なので、
『嵐が丘』をわたしは最後まで読んでいません。
結局、相性が悪いのかな。

 信号待ち首筋ひかる残暑かな

100826_0609~0001

写真集「おんな」

 

 写真集暑さ吹っ飛ぶ「おんな」かな

写真集「おんな 立ち止まらない女性たち」が素晴らしい!
日本写真家協会が総力をあげてつくる永久保存版の写真集、
とキャッチコピーにある。まさに!
土門拳、木村伊兵衛、田沼武能、荒木経惟を始め、
日本を代表する写真家145人が日本の女性を活写している。
収録点数221。
年代は、1945年から2010年まで。
14万8千点の中から珠玉の写真ばかりが選ばれている。
発行元は朝日新聞出版。
この目の覚めるような写真集を、
カメラマンの橋本照嵩さんからいただいた。
ありがたし!
なんと、この写真集に、
橋本さんの写真集『瞽女(ごぜ)』から一枚選ばれているのだ。
やったー!!
笠置シヅ子、山口百恵、黒柳徹子、高橋尚子ら
有名人の写真も収録されているけれど、
橋本さんが撮った写真のように、
全国の市井の女性たちの姿が素晴らしい。
圧倒される。笑える。泣ける。
たとえば、ダイエットのテレビ番組に出演した、
メタボな女性たちの真剣な貌とたくましき脚を見よ。
写真集の表紙は、
田仕事を終え、水で足を洗う秋田の女性だ。
撮ったのは、木村伊兵衛。
わたしはいただいたけれど、
この写真集、定価2940円は安いじゃないか!

 「おんな」見て恋より飯を思ひけり

100825_0944~0001

扇風機

 

 黒鯛をさばく女の悲鳴かな

我が家にエアコンはあるのですが、
扇風機はありません。
家人は、
「扇風機、買ったほうがいいんじゃないの?」
「買いましょうよ」
と言うのですが、
その度にわたしは、
「宿題をやったの?」と訊かれた子どもが、
「いまやるから」
「あとでするから」と
時間を引き延ばすように、
時をかせいで、
結局買わないまま今日に至っています。
あと一週間もすれば、九月です。

 風と日にそこまで来てる秋を待つ

100813_1300~0002

絵本をつくる

 

 夏休み一等手づくり絵本かな

小学三年生のりなちゃんが、
夏休みの自由研究課題として、
絵本をつくることになりました。
絵も物語も、すでにできています。
とってもすてきな物語です。
原画はもったいないので、
カラーコピーをし、
それを切ってつくることにしました。
わたしは出版社に勤めていますから、
りなちゃんとりなちゃんのママに、
絵本のつくりかたをおしえました。
ご家族と東急ハンズへ行き、
表紙や見返しにつかう紙、
ペーパーセメントなどを買い、
わたしの家で、いっしょにつくりました。
わたしが驚いたのは、
りなちゃんの、言葉に対する感覚です。
物語の最後に、
「いったい いままでのできごとは なんだったんでしょう」
という言葉がでてきます。
わたしが、
「りなちゃん。「いったい」はいるかな?」
と質問すると、
りなちゃんは、静かに読み返し、
「いらないね」
さらりと言いました。
どっちが正しいかではなく、
言葉に対する、りなちゃんなりの感覚が、
ハッキリあることに驚いたのです。
一辺11センチの、
すてきな絵本ができました。
背中のノリ付けがうまくいったか、心配です。
明日、クリップを外すことにしています。

 絵本終へ花火へ急ぐりなぴかな

100801_1603~0002

鰻丼

 

 りんごジュース息をつかずに飲む子かな

暑いので、
昼、一人いそいそと鰻丼を食べに行きました。
創業六十年の老舗・清泉(きよいずみ)さんへ。
近くにJRAがあり、
日曜日は競馬ファンで賑わいますから、
レースを観るための大型テレビが設置されています。
平日は、ドラマやニュースを映しています。
きのうは、高校野球の実況中継でした。
東海大相模対九州学院。
数名いた客が、いっしょに試合を観戦します。
短いコメントを挟む人もいます。
ほどなく、鰻丼が出てきました。
山椒をたっぷり振り掛けます。
一口。
二口。
旨い!
箸を休め、
しばらく試合に没頭。
打球が九州学院のピッチャーを強襲し、
手首に当たって痛そうです。
それから、漬物をぽりぽり噛んで、
鰻をまた一口。
解説者が何か言っています。
よく聞き取れません。
ビール瓶をそばに置き、
鰻重を食べていた二人連れの客が先に立って、
店を出て行きました。

 夏休み残り数える子らの顔

100818_2021~0002

同期会

 

 艶々とこの白桃の白さかな

五年ごとに行っているという高校の同期会に
友達といっしょに初めて参加しましたが、
そのとき撮ってくれた写真を、
ある方がメールで送ってくれました。
四次会まで行ったと、文章が添えられていました。
涼しくなったら、
きりたんぽ鍋で一杯やりましょう、とも。
楽しみです。
旧知の友と酒を飲むことを、
漢文で習ったときには、
そんなものかとながめただけでしたが、
だんだんとその味を、
頭でなく、腸(はらわた)で感じるようになっています。
その年齢になったということでしょう。
陸上部でいっしょに汗を流した仲間の一人が、
すでに鬼籍に入ったことを知り、
今さらながら、
人生の儚さにショックを受けました。
まさに、人の夢です。

 葡萄剥く皮の残りし堅さかな

IMG