ふるさとの遊び 1 たっきゅう

 

たっきゅうは「卓球」と書きます。
卓のうえで球が行ったり来たりするので「卓球」。
ところで、
わたしが子どものころ、弟と遊んだたっきゅうは、卓がないので卓球ではない。
いわば、卓無しの卓球、無卓球。
どうするかといえば、
家の中の庭がコンクリート(けっこうな広さ)だったので、
消し炭でてきとうに線を引き、それを卓球台に見立てて、ピンポン玉をやり取りする。
ラケットもありませんから、
てきとうな板の切れ端をラケット代わりに使用。
むかしの農家(いまもかも知れませんが)
では、
子どもが遊ぶための道具、板の切れ端とか、消し炭とか、
さがせば何となくそれらしいものが見つかった。
ピンポン球はさすがに代用できるものがありませんから、
近くの店で調達しました。
田舎でしたが、
ピンポン球は売っていたと記憶しています。
(なんでピンポン球が売っていたんだろう?)
試合開始!
卓無しのたっきゅうに、
だんだん夢中になっていきました。
いつしか試合は白熱し、
消し炭で書いたフニャフニャのラインを、恨めしく思ったり、ラッキー!
と思ったり。
弟は年齢がわたしより三つ下で、
子どもの頃の三歳の違いは相当なものだと思うのですが、
弟の場合、
何ごとによらず、運動神経がよかったので、
三つ下であることを意識したことがありませんでした。
生来寂しがり屋だったわたしは、
弟によってどれだけ救われたか分かりません。

 

・春近し厨の音の弾むかな  野衾