ヒエログリフに匹敵!

 

・刻々と瞬き惜しむ若葉かな

創価大学教授の石原忠佳(いしはら・ただよし)さんの近著
『ベルベル語とティフィナグ文字の基礎』について、
もう一つ。
この刊行を喜んだベルベル人の統一団体
「21世紀リーフ・アマズィク協会」会長ヤーシン・ラフムーニ氏が
ベルベル語とアラビア語で序文を書いてくださった
ことはすでに紹介しましたが、
著者の石原さんが
序文に日本語訳を添えたものを
ラフムーニ氏に送ったところ、
さらに喜びのコメントをくださったという。
その文章が素晴らしく、
それが日本語訳され、
本書「あとがき」に収録されています。
翻訳は石原さん。
「序文が日本語、ティフィナグ文字、アラビア文字で綴られているのを見て、
エジプト史の一場面が浮かんできました。
ナポレオンのエジプト遠征の際に、
ナイル川支流で発見されたロゼッタ・ストーン(Rosetta Stone)に、
三段にわたって異なる言語が刻まれていたことです。
第1段はヒエログリフ(聖刻文字)、
中段はデモティック(古代エジプト民衆文字)、
そして下段にはギリシャ語が綴られていましたが、
1822年フランスの言語学者シャンポリオン(J. Champollion)によって解読され、
同じ内容であることが明らかになったことはご存じだと思います。
今回の序文の冒頭に綴られている日本語の文字は、
私にとってはヒエログリフのようなものです。
今日までタリーフィート語を取り上げた文法書が、
外国で刊行されたことは一度もありませんでした。
ましてティフィナグ文字を紹介した出版物は言うまでもありません。
そのようなわけで、序文のティフィナグ文字は、
全世界の人々にとっては、ヒエログリフに匹敵するのかもしれません」

写真は、ひかりちゃん提供。

・光り充つ五月の森の水族館  野衾