ふるさとの野の道

 

帰省してたのしみなのが散歩。年をかさねるにつれ、ますます、そうなっています。
秋田の田舎なので、クルマもひとも、そんなに通りません。
ひとが住まなくなっていると思われる家が、
あちこち、ちらほらあります。
終りは、始まり。
田植えはまだですが、林や森からは、小鳥たちのにぎやかな声が聴こえてきます。
たぬき、青大将はヌッと。
やかましいのが蛙。
道は、昔ながらに、曲がっています。
歩行が曲がりにさしかかるとき、曲がっているとき、曲がり終えてさらに歩くときの、
意識すれば、その時々の気分が変ります。
しずかに歩いているのに、
ゆったりした景色の変化と微妙な気分が同調し、
いつか来た道、記憶の旅へ。
子どものころ、
この道の先は、どうなっているのだろう、どこへつながるのだろうと思った。
でも、歩いて行ってみようとは思わなかった。
なので、道の先は、ずっと、薄ぼんやりしたままで。
いま歩いてみて、
その道のつながり具合がはっきりし、
そうすると、
ちょっとさびしい気もします。
が、
薄ぼんやりの空気に光が射して、
明るく新しい景色を見せてくれます。
薄ぼんやりの景色と明るく新しくなった景色は、
まったく違っているようでもあり、
記憶を挟んでの上下で重なっているようでもあります。
思い出すままに、
家持さん、西行さん、芭蕉さん、
杜甫さん、李白さんも、
ペトロさん、パウロさんだって、
歩いて旅して考え考え、ことばをつむいでいきました。
あるくことのほうが先なのか、
と思えてきます。

 

・新緑や流離の汽笛ここにまで  野衾