『対談集 春風問学』

 

2012年から、いろいろな方と対談、鼎談を行い、
それを春風新聞に掲載したり、図書新聞に掲載していただいたりしてきましたが、
こんかい、
それらを一書にまとめ
『対談集 春風問学』として刊行することになりました。
Amazonですでに予約注文が始まっています。
ご参考のために、目次を引用すると、
以下のとおりです。

 

対話はよろこび、学を問いつづけて(はじめに)
池内紀の読書会(池内紀×三浦衛)
長田弘の読書会(長田弘×三浦衛)
「本を読む、書く、出版する」よもやま対談(平尾隆弘×三浦衛×中条省平)
北上川という宇宙 3・11以前の「日常」をめぐって(橋本照嵩×佐々木幹郎×桂川潤×三浦衛)
文は人(池内紀×横須賀薫×三浦衛)
「本は物である」考(桂川潤×三浦衛)
学術書の未来 学術書の出版はどこへ向かうのか(鈴木哲也×三浦衛×馬渡元喜)
教育・学問の原点 鎌倉アカデミアに学ぶ(大嶋拓×三浦衛)
本づくりの根 赤羽―鎌倉―桜木町(上野勇治×三浦衛)
「学ぶ」について(石渡博明×三浦衛)
知識と経験と勘 鍼灸の世界(朝岡和俊×三浦衛)
叡智の人 森田正馬にきく 森田療法の誕生(畑野文夫×三浦衛)
「ソコカラ ナニ ガ ミエル?」 都市をめぐって 都市は喘いでいる(吉原直樹×三浦衛)
「悪の凡庸さ」とリーダーシップ(末松裕基×生澤繁樹×橋本憲幸×三浦衛)

 

どの対談、鼎談も思い出深く、またなつかしく、
幾度も思い返しては、都度に、考えるきっかけをもらってきました。
このごろよく思い出すのは、
2019年にお亡くなりになったドイツ文学者でエッセイストの池内紀さんのこと。
対談の際、
参加された方からの質問にこたえ、
池内さん、
こんなことをおっしゃいました。

 

最近はあまり一人では山に行かないのですが、
一人で歩いていると、
これまで自分が出会ってきたいろんな人と自分の中で会話ができる。
初恋の人を呼び出して、
「最初に新宿で会った時、どの喫茶店で話したか」
なんてことを思い出しながらずっと歩いていると、
急に対話の相手が三番目の人に変わったりする。
そういう一人対話は楽しいですね。

 

この話をされたときも、
池内さんは、いつもの、あのにこやかな表情をされていました。
わたしも、
山歩きではないけれど、
会社への往き、復り、同じことをしています。
すでにこの世にいない人とでも、
一人対話なら楽しむことができます。
さて『対談集 春風問学』
ですが、
装丁は南伸坊さん。
すてきな装画を描いてくださいました。
Amazonのページはコチラ
発売は10月15日です。

 

・秋の風揺れて草木の白さかな  野衾