読む山日記

 

春風社を起こして約半年後にこのブログを始めました。
「港町横濱よもやま日記」
いま22期目ですから、
21年つづいたことになります。
朝起きて歯をみがき、
センブリを煎じたものを薄めた水を一杯飲んで、
それからパソコンに向かいます。
前日あったことを思い起こし、
じぶんのアタマを整理し、
ひとさまに読んでもらえる文章を練る。
書き終えたころ、
向かいの丘は、
やうやう白くなりゆき。
新しい一日の始まり。
このことをじぶんに課してきましたが、
あらためて、
ひとは言葉でつながることを意識しています。
話し言葉が基本だとは思いますが、
あたりまえのことながら、
話し言葉と書き言葉、
別のものではない気がします。
たとえば、
白川静、諸橋徹次、吉川幸次郎の文章を読んでいると、
この方たちの語りが
なんとなく想像できます。
おそらく、
漢文によって鍛えられた言葉のセンスによって、
精神まで磨かれていたのではないか。
文を読み、
言葉を吟味して綴ることにより、
汚魂を洗い、
ダメなじぶんを鍛えたい。
ある時点で折り返すという考え方もありますが、
年を取ったせいもあるでしょうけれど、
人生は折り返さないのではないか、
という気がしています。
一方向へ向かう。
死んでも勉強という新井奥邃の考えの方が、
わたしには好ましく感じられます。
お読みいただいている皆様、
読んでくださり、
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

 

・丘の家春を奏でるピアノかな  野衾