林竹二さんのこと

 

仙台藩出身のキリスト者・新井奥邃(あらい・おうすい)
を知ったのは、
学生時代、
林竹二の『田中正造の生涯』を読んだのがきっかけでした。
また、
林さんの本を読んでいなければ、
ひょっとしたら教師になることも、なかった
かもしれません。
それぐらい、
当時、林さんに、
林さんの書くものに夢中になっていた気がします。
林さんは、若いときにキリスト教に接近し、
日本基督荒町教会の牧師・角田桂嶽に導かれ、洗礼を受けるほどに、
角田に親炙していました。
それがのちにアリストテレスの研究を皮切りに、
プラトンにおけるソクラテスの研究に舵を切りました。
林さんは、
1985年4月1日に亡くなります。
享年78。
墓碑銘は無根樹。
晩年、角田桂嶽について問われると、
穏やかな笑顔で答えられた、というエピソードを、
日向康さんの本で知りました。
林竹二さんのいわば天路歴程、精神の遍歴を考えるとき、
いつもこのことが引っかかっていました。
キリスト教からアリストテレス、プラトン、ソクラテスへ。
ずっと抱えてきた問いですが、
その解決の鍵が、
このたび初の全訳が刊行されたシュライアマハー『キリスト教信仰』
に潜んでいる気がし、
読み始めたところです。
訳者は安酸敏眞(やすかた・としまさ)さん。
シュライアマハーは改革派の牧師の家に生まれ、
自らものちに牧師となった人ですが、
神学者でもあり、
また、
プラトンの全集を初めてドイツ語に訳した人でもありました。
林さんのこころが何を視ていたのか、
何を視ようとしていたのか、
そのことを考えるためにも、
シュライアマハーを読み込みたいと思います。

弊社は、明日30日(水)より2021年1月5日(火)まで、
冬季休業とさせていただきます。
1月6日(火)より通常営業。
よろしくお願い申し上げます。

 

・人まばら銀杏落葉の賑はひよ  野衾