味噌ラーメン
いつもの床屋で頭を刈ってもらった後、腹が減ったので、すぐ近くの中華飯店で味噌ラーメンと餃子を頼んだ。
餃子は、中の具がとにかく細かく砕かれすぎていてベチャッとなり、皮も箸で丁寧に扱っている割にはすぐに破れる代物。
味噌ラーメンはといえば、麺の上に、もやし+若干の挽肉+キャベツがミニ古墳のような形で乗っていた。かき氷をくずす要領でならして食べ始めたのだが、バランスを計りながら食ったはずなのに、麺もスープもなくなる頃になっても、まだもやしが丼の底3分の1ほどを占めていた。残すの悪いなあと思って頑張ってみたものの、最後はとうとう諦めた。ふと見ると、メニューに「もやしラーメン」があった。味噌ラーメンのもやしが食い切れぬほどなのに、もやしラーメンとなったら一体どれほどのもやしが乗っているのか、空恐ろしくなった。
「もやしラーメン」のもやしはきっと、ピラミッドのように大量に乗っていると思われます・・・・
私も、近所の美味しいと評判の店で食べたラーメンに乗ったネギの量に、驚いた事があります。そして、その店にはやはり「ネギラーメン」なるものが存在しました。
普通のラーメンのネギの量にさえ驚いた私は「なぬっ??ね、ネギラーメン!?」と思い、ふと隣のお客さんの元に運ばれてきた物を見ると・・・・
どんぶり一面に緑の山がこんもりと・・・
そうです。「ネギラーメン」だったのです。
緑色のせいもあり、まさに「ネギ山」でした。
かなりの衝撃を受けその店を後にしましたが、味よりもあのネギ山の緑が頭から離れません・・・・・
>あいさん
文中「なぬっ?」の表記を見て安心しました。というのは、わたくし、よく「なぬっ」と書き、また、言いもするからです。
匿名で書いた記事でも「あれ、シャチョーでしょ」とすぐ社員にバレてしまいます。「なぬっ」のせいです。だから、同志を得たようで、とても嬉しかった!
ところで、ネギ山も相当なものですな。それ、全部食ったら口ん中、かなりネギ臭いんでしょうね。
>みうらさん
「なぬっ」仲間だと知りとても嬉しいです!!
でも・・・・日常的に書きはしますが口にだしてはあまり言いません(あまり・・・という事は時々は言っている)
みうらさんの域に達するまで、まだまだのようです(笑)
>みうらさんの域に達するまで、まだまだのようです。
なぬっ! てか。アハハハハ…
おっ!なるほど、こういう時になぬっ!の本領発揮なのですね。勉強になります。メモメモ・・・っと