悲しいワガメコ

 

小学校の遠足で、男鹿半島の入道崎へ行ったことがありました。
その後、
大人になってからも幾度か訪れていますが、
小学校の遠足のときがたしか初めてで、
そのせいもあり、
記憶に鮮やかに残っています。
バスから降り、
先生の注意を受けてから、
グループごとに海のほうへ向かって歩きました。
秋だったでしょうか。
日本海の雄大な景色を目の当たりにし、
水平線に目をこらし。
グループは次第に乱れ、
それぞれが好きな場所を求めてうろついていると、
遠くから手拭をかぶったおばあちゃんが近づいてきました。
ゆっくり近づいてきて、
「ワガメコいらねがぁ?」
「ワガメコ買ってけにゃがぁ?」
さいしょ何のことか分かりませんでしたが、
何度も何度も、
「ワガメコいらねがぁ?」
「ワガメコ買ってけにゃがぁ?」
子どもだったし、
少ないおカネでワカメを買って帰ろうという、
気のきいたこころもなかったので、
すぐに断りました。
すると、
また別のおばあちゃんがやって来て、
「ワガメコいらねがぁ?」
「ワガメコ買ってけにゃがぁ?」
だんだんイラついてきました。
要らないって言ったのに。
わたしの性格から、
イラ立つこころで断ったはずです。
三人目のおばあちゃんが来たかどうか、までは覚えていません。
けれど、
いま思い返せば、
あれは、寄せては返す波のようであったなぁ、
と。
気のきいた近代的な営業トークなどでなく、
ただただ、
まるで呪文のように、
「ワガメコいらねがぁ?」
「ワガメコ買ってけにゃがぁ?」
あのリアリティに敵うものはなかなか無いのでは、
と思えてきます。
いまも耳に残っているその声に意識を集中していると、
声だけが形を成して、
だんだん悲しくなってくるようです。

 

・祖父の手と祖母の手もあり炭火かな  野衾