白川静の志

 

僕が本気で学問をはじめたのは、日本の敗戦のあとですね。
これは、学問で彼ら中国人の尊敬を獲得する以外にないと思った。
以来約五十年になります。
漢字のことなら、
後漢の許慎が『説文解字』(最古の漢字字書)を書いてから僕まで千九百年、
その間、ずっと見渡してみると、誰もいませんね(笑)。
許慎が『説文解字』を書いた時には、
甲骨文や金文は地下に埋もれていた。
それであれだけの体系を立てたというのは、
やはり偉大であったと思うんです。
もし許慎が今生きておれば、
おそらく僕と同じ仕事をして、同じ結論に達したと思います。
(白川静『白川静 回思九十年』平凡社、2000年、p.146)

 

白川静は、福井県出身。
上の文章もそうですが、
おどろくのは、白川さんの時間に対する考え方、徹底した時間の使い方。
『字統』など画期的な漢字字書の刊行により、
毎日出版文化賞特別賞をはじめ、いくつかの賞を受賞し、
授賞式のために東京に出向いても、
宿泊することなく、
即日京都の自宅に帰ったのだとか。
呉智英(くれ ともふさ)がインタビューで
「大陸には行こうとは思われないのですか。」
と質問したところ、
白川さんは、
「行ってみたいとは思いますが、やはり日本が大陸でしたことを考えると、
行こうとは思いません。」
と答えている。
白川さんの本を読んでいると、
悠久の時を感じ、
のびのびした気に触れられるようです。

 

・保土ヶ谷を旅の名残の団扇かな  野衾