本は枕?

 

・舟過ぎて川面乱れる桜かな

おとといは鍼灸の日。
「おはようございます。ちょっと早く着きまして」
「いいですよ。どうぞこちらへ」
「失礼します」
カーテンで仕切られたコーナーへ案内され、
上着と靴下を脱ぎ、
腕時計とズボンのベルトを外してベッドの上に横になります。
先生がスッと寄ってきて、
まず首に触りました。
「ここはストレスです」
両脚に十箇所ほど鍼を刺され、
しばらくそのまま。
気持ちが良くなり、つい、うとうとと。
「そちらを向いてください」
「はい」
やがて、また、うとうと。
今度は反対。
最後はうつぶせ。
あっという間の一時間でした。
お代を払い、次の予約をしてから外へ出ます。
深呼吸。
あああっ! 気持ちいいいいっ!
さてと。
本屋にでも寄っていくか。
住吉書房の二階、文庫本のコーナーへ。
岩波文庫がけっこうあります。
光文社古典新訳文庫。
中条さん訳の本だ。
高遠さん訳のプルーストはと?
角川文庫『源氏物語』か。
文庫で源氏は読めないや…。
体調が悪かったときに、
枕をいろいろ調べて、
自分に合った枕を探し、
蕎麦の実入りの枕を求め、今もつかっています。
ホテルでもこのごろは枕のサービスがあったり。
枕によって睡眠の質が左右されるように、
どの本で読むかによって読書の質が左右されます。
読めればいいわけではない。
それは、人によってもちがうでしょう。
同じ人でも、
かつて文庫で読んだのに、
いまは大型の本じゃないとダメ、
という場合もあります。
老眼のこともありますから。
本は、暇があったら読めと、新井奥邃は言いました。
暇がなければ読まなくたっていい。
それぐらいのものだから、
読むんなら、
自分に合った枕を選ぶように、
自分に合った本で本を読みたいと思います。

・子どもらがあの雲からの天気雨  野衾