寂聴さん

 

・端境の梅雨と明けの入り乱る

瀬戸内寂聴さんの講演を聴きに行ってきました。
この五月に九十歳の誕生日を迎えられたそうです。
お元気で、
かくしゃくとして、
日野原さんも怪物ですが、
日野原さんにひけをとらず寂聴さんも怪物です。
二三〇〇人の聴衆を前に、
七十分間お話くださいました。
始まる一時間前に受付を済ませたので、
九列目のいい席で聴くことができました。
大きなスクリーンにお顔が映し出されましたから、
表情のひとつひとつを拝見しながら、
たのしい話に耳を傾けました。
「~なければいけません」という言葉を、
寂聴さんは、かすかに
「~なければいけましぇん」と発音します。
それが妙にリアリティがあり、
またかわいらしくもありました。
亡くなった祖母を思い出してジ~ンとしました。
それから、
寂聴さんの目がすごい。
小さい円い眼球が、
パパッ、キラキラッとすばやく動きます。
硬質な感じで、
まるで独立した生き物のようです。
お話が終り質問の時間にうつったときに、
アッと驚きました。
元気に話される寂聴さんに慣れていましたから、
耳が遠いことは
年齢からいってあたりまえなのに、
気づきませんでした。
会場にいただれもがそう感じたのではないでしょうか。
会場の空気が少し変化しましたから、
きっとそうだったのでしょう。
そうと分かったのですから、
質問者は、
有名人に質問すること自体を目的としたりせずに、
過度の慇懃さが無礼になるような言い方に堕することなく、
訊きたいことがあるなら、
訊きたいことだけを、ゆっくりと、大きな声で、
滑舌よく、
寂聴さんに恥をかかせるようなことをせずに、
話したらいいのにと思いました。
自分の母親、祖母に対して、
あんなものの言い方をする人はいないはずです。
もっとやさしくすればいいのにと思いました。

・梅雨湿りひっそり閑の道祖神  野衾

 

● 「読書会」のお知らせ

春風社事務所を会場にして、
毎月行っているトークイベントのお知らせです。
今月は、
「池内紀の読書会」と題し、
ドイツ文学者でエッセイストの池内紀さんを
ゲストにお招きします。
池内さんの自著2冊、訳書1冊を取り上げ、
ご本人を囲みながら、
旅、カフカ、翻訳の裏話について、
いろいろ楽しいお話をうかがいます。
取り上げる本は、
『海山のあいだ』(中公文庫)
『となりのカフカ』(光文社新書)
『香水――ある人殺しの物語』(文春文庫)

今回は土曜日ということもあり、
大勢のご応募が予想されます。
お早目のご予約をお願いします。

日時 7月21日午後6時~
場所 春風社
参加費 1000円

詳しくは、こちらをご覧ください。