ぜんしゅう違い

 『春風倶楽部』No.12の数が少なくなったとの報告が営業の責任者でもある専務イシバシからあり、No.13を用意することに。問題は特集のテーマ。すぐに決まることもあれば、どうもピンとくるものが浮かばず、考えあぐね、けっこう時間がかかってしまうこともある。テーマ設定はわたしの領分、そのときどきに、この事をぜひこの人に訊いてみたい、どんなふうに考えておられるのだろうということをテーマにする。
 昼食をとりに外へ出ようとエレベーターに乗ったとき、イシバシに「次号『春風倶楽部』のテーマを決めたよ」と言った。
「なににしたんですか?」
「全集の魅力」
「はぁ〜」
「ん…??」
「そうですか…」
「なにがそうですかよ? 気に入らないの」
「いや。書き手が限られてしまうんじゃないかと思って…」
 ここでわたしはピンときた。禅宗の魅力では確かに書き手が限られてしまうだろう。それに、禅宗に対して「の魅力」などとくっ付けたら、禅寺から抗議の電話がありそうな気もする。
「そっちのぜんしゅうじゃなくて。『新井奥邃著作集』も完結することだし、全集を読むことの楽しさ、喜び、編集に関わることの苦労話や魅力について書いてもらったら面白いと思ってさ」
「あ。なるほど。そうですね。そっちのぜんしゅう。わたしはまたあっちのぜんしゅうかと思ったものですから」
 わたしとイシバシの間ではこういうことがよく起きる。付き合いが長いので、最近では、彼女が意味を取り違えた単語を思い浮かべているなということが返事の具合で瞬時に分かるようになった。傑作なのは、わたしが加齢臭について話し始めたとき、彼女が、スパイシーなカレーと取り違えたこと。「いま入った店はパスタの店、カレーなど置いてなかったのに…」というのが彼女の頭に最初に浮かんだ想念だったらしい。